top of page

ニュース

全員参加「​交通安全講習会」開催

2025年6月28日、全社員参加の交通安全講習会を開催し、MS&ADインターリスク総研(株)様より講師をお招きして「交通安全講習会」を実施しました(※仕事の都合により1名欠席)。

今回の講習会では、「油断なく注意を払う意識と行動」をテーマに、日常業務に潜む交通リスクについて深く学びました。特に最近増加傾向にある「ながら運転」の危険性が強調され、事故件数が減らない背景にある油断や不注意についての具体的な説明がありました。

講師からは、事故を未然に防ぐために「リスクを許容範囲内にとどめること」、そのためには「速度を落とす」「構えブレーキを意識する」といった基本行動が有効であると教えられました。

また、人身事故が起きた際の責任は、刑事責任・行政責任・民事責任にとどまらず、SNSやマスコミでの報道を通じて、企業全体の社会的信用にも関わることが強調されました。一人ひとりが「組織の一員である」という自覚を持ち、日々の運転に臨むことの重要性が再確認されました。

事故の多くは「うっかりミス」と「不安全行動」の積み重ねによって発生します。今一度、私たちは基本動作に立ち返り、常に危険を予測し、油断なく注意を払う意識と行動を徹底していきましょう。

2025.6安全会議_0157-COLLAGE (1).jpg
2025.6安全会議表彰コラージュ3.png

​優良従業員・無事故無違反運転者 表彰

​​

このたび、当社の従業員が以下のとおり、各種表彰を受賞いたしました。

「静岡県トラック協会 協会長表彰」2名

  • 支部長表彰を受賞後、勤続10年以上かつ2年以上無事故無違反。

「静岡県貨物運送協同組合」銅賞 4名  銀賞 2名

  • 銅賞:現事業所に5年以上勤務し、原則として2年以上無事故無違反、かつ成績優秀な者。

  • 銀賞:銅賞を受賞後も引き続き同一事業所に5年以上勤務し、原則として3年以上無事故無違反で成績優秀な者。

 

「無事故無違反運転者表彰」21名

  • 1年間無事故無違反を達成した運転者

 

いずれの表彰も、日々の業務における安全意識と誠実な姿勢の積み重ねの結果であり、会社としても大変誇らしく思っております。今後も全従業員が交通安全と法令遵守を最優先に、安全・安心な輸送に努めてまいります。

​社屋からの富士山

この度、弊社の社屋から眺めることのできる雄大な富士山の姿を写真に収めました。

四季折々の表情を見せる富士山は、社員一同にとって日々の励みとなります。なかでも真っ白な雪化粧をまとった冬の富士山は最高です。

この美しい自然を皆様にもおすそ分けできればと思い、今回写真として公開させていただきました。


IMG_2720_edited.jpg

​運送会社のニュースでした。時々更新します。

TEL 054-346-1468

©2021 by 有限会社青木産業。Wix.com で作成されました。

bottom of page